ニエルデ砂漠をサンサンやこどもアラビンと一緒に駆け回るしぜん系イマージェン。
今回はみじゅくババナンを育成してみたので紹介してみようと思います。
あのデッカイ体中にババナがついてるやつです。
今回も2体のみじゅくババナンを別々に進化させ、育成するいつものスタイルです。
■生息地・属性・ブランド
■進化・修得技・装備
■育成・強化
■まとめ
と順番に紹介させていただきますのでよろしくお願いします。
■生息地・属性・ブランド
生息地
ニエルデ砂漠。ババナシア王国周辺に広がる砂漠地帯です。
属性
しぜん系イマージェン。マルの得意イマージェンです。
ブランド
現在シングルスターブランドを確認中
■進化・修得技・装備
進化
初期形態はみじゅくババナン。最初の進化であおババナンに進化し、最終進化でたべごろババナン、じゅくババナンへと分かれます。
修得技
みじゅくババナン:LV1【アースクロウ】LV7【ヘロヘロ】
あおババナン:LV10【体当たり】LV18【石投げ】LV27【シャボンブロー】
たべごろババナン:LV18【いやしのしずく】LV30【モリモリ】LV38【ぶちかまし】
じゅくババナン:LV20【岩石落とし】LV31【おとりガード】LV40【ギガントロック】
装備
武器:オノ・ハンマー 防具:無し アクセサリー:ワッペン・シール×2
■育成・強化
育成
2体のみじゅくババナンを最大レベルまで育成し、あおババナンへ進化、そのあおババナンも最大レベルまで育成。
そして、たべごろババナン、じゅくババナンへと別々に進化させ、それぞれを最大レベルまで育成しました。
2体の最終ステータスがこちらです。
どちらもシングルスターブランドのみじゅくババナンを育成し、たべごろババナン、じゅくババナンともに最大レベルは62でした。
なんか似てて分かりづらいですが、ちからとわざはじゅくババナン、まもりとタフさはたべごろババナンの方が高くなりました。
すばやさ、きようさもじゅくババナンの方が少し高いので、ステータス的にはじゅくババナンに進化させた方が若干強くなるのかなという感じです。
2体に覚えさせた技はこんな感じです。
2体とも初めから【アースクロウ】を覚えていて、あおババナンの段階で【体当たり】を修得。
そして、たべごろババナンは強力な【ぶちかまし】、じゅくババナンはこちらも強力な【ギガントロック】と2体とも強い物理属性の技をいくつも覚えます。
2体ともちからが高いので物理属性の技を何個も使えるのは戦闘ではかなり有利に戦えると思います。
次はこの2体を装備で強化していきます。
強化
2体とも装備はまったく同じで、どちらもちからが高いので武器は【オーガアックス】でちからを更に強化。
そして、みじゅくババナンは防具を装備出来ないので【仁王立ちシール】でまもりとタフさをカバー。
いどうそくどが下がってしまいますが元々遅いのでそこは気にせず。
もうひとつのアクセサリーは全ての属性の耐性を上げる【ゴッドマーク】を装備。
これでまもりとタフさの低さもだいぶカバー出来ると思います。
ちからは2体とも文句なしの強さですね。
どちらも450を超え、じゅくババナンの方は500近くまで上がりました。
マルに使わせることで更にステータスアップします。
たべごろババナンのちからも497まで上昇し、じゅくババナンは520を超えてきました。
しかも2体ともちからをフルに生かせる【ぶちかまし】と【ギガントロック】が使えるのもいいです。
まもりとタフさもこれならまぁ。。。くらいにはなったと思います。
2体の装備の効果は、
オーガアックス 【ちから+140 まもり-30 きようさ-50】
仁王立ちシール 【守り+30 タフさ+30 戦闘中のいどうそくどが遅くなる。】
ゴッドマーク 【全ての属性の耐性が上がる。】です。
まとめ
今回はみじゅくババナンの育成をしてみました。
育成した感想としては、普通に強いです。
ちからが500前後まで伸びるイマージェンもそんなにいませんし、しかもどちらに進化させても強力な技を覚えるので、1体くらい育ててみるのも面白いと思います。
ちからの強いイマージェンではサイトーやユウマなんかも強いですが、仲間に出来るのがストーリー中盤~終盤なのに対し、みじゅくババナンはマルを仲間にしたらすぐ砂漠で仲間に出来るのもいいと思います。
どちらに進化させるのがいいかと言われたら、私ならじゅくババナンの方が若干ステータス高めなのでいいと思います。
それに図鑑コンプを目指すのであればたべごろババナンはテンプルの丘に出現しますが、じゅくババナンは進化でしか図鑑に載らないのでその点でもじゅくババナンかなと思います。
それでは今回も読んでいただいてありがとうございましたヽ( ´_`)丿
- 関連記事
-
コメント