FF0-2の魔物コロシアムのトーナメント。今回は8体の召喚獣達によって争われる召喚獣杯を紹介してみたいと思います。
この召喚獣杯、トーナメント自体のレベルはさほど高くはなくラージカップハードを優勝出来れば太刀打ち出来るレベルですが、開催条件が少し特殊なのでそのあたりも紹介してみます。
・開催条件
・参加条件
・参加チーム
・優勝賞品
と、順番に書いていきたいと思います。
開催条件
召喚獣達を魔物コロシアムのトーナメントに参戦させる為には祈り子のかけらを持つクリーチャー達を解放する必要があります。
祈り子のかけらを持つクリーチャーは以下の通りです。
ホワイトプリン:シヴァ参戦
アラーネア:アニマ参戦
ジャボテンダー:メーガス三姉妹参戦
クリティカルバグ:ヨウジンボウ参戦
ヤマイタケ:ヴァルファーレ参戦
フレイムドラゴン:イフリート参戦
マキナストライク:イクシオン参戦
アジ・ダハーカ:バハムート参戦
シヴァから順番に解放していきます。ホワイトプリンはストーリーLV2~5の幻光河でSサイズポッドで捕獲出来ます。
このホワイトプリンを解放すると、魔物コロシアムにシヴァが参戦してきます。
続いてアニマ。ストーリーLV5のベベルでLサイズポッドでアラーネアを捕獲。
※聖ベベル廟・隠された迷宮 第20層でアラーネア撃破後捕獲可能。
そして解放。アニマが魔物コロシアムに参戦してきます。
そして、ストーリーLV5のビーカネル砂漠でジャボテンダーを捕獲。Lサイズポッドです。
※ミッション「最後のサボテンダー探し」開始後に捕獲可能。
解放。メーガス三姉妹参戦。
そして、ストーリーLV5のベベルでMサイズポッドでクリティカルバグを捕獲。
※ストーリーLV5で聖ベベル廟・隠された迷宮進入後捕獲可能。
サクサク解放。ヨウジンボウも魔物コロシアム参戦。
続いてヤマイタケを捕獲。ストーリーLV3のミヘン街道。ポッドのサイズはSです。
ヤマイタケも解放。ヴァルファーレもトーナメント参戦。
あと3体。。。ストーリーLV1のビサイド島でLサイズポッドでフレイムドラゴンを捕獲。ここが注意ですね。
フレイムドラゴンはストーリーLV1でしか捕獲出来ないのでうっかりストーリーを進めてしまうと次に捕獲出来るのは2周目からになってしまうので召喚獣杯開催も2周目からになってしまいます。
私がそうでした。。。
そんなフレイムドラゴンも解放。するとイフリートが魔物コロシアムに参戦。
続いてストーリーLV5の雷平原。Lサイズポッドでマキナストライクを捕獲。
※ミッション「避雷塔の魔物退治!」コンプリート後捕獲可能。
どんどん解放。イクシオンも魔物コロシアムに参戦。
そして最後。ストーリーLV5のベベルでLサイズポッドでアジ・ダハーカを捕獲。
解放すると、バハムートも参戦。
これで開催条件を満たし、すべての召喚獣達が魔物コロシアムに参戦したので召喚獣杯が開催されます。
参加条件
参加条件は特になく、開催条件をみたしてトーナメントが開催されればどのメンバーでも参加させることができます。
参加チーム
参加チームは先ほど参戦してきた
・シヴァ
・アニマ
・メーガス三姉妹
・ヨウジンボウ
・ヴァルファーレ
・イフリート
・イクシオン
・バハムート
の8体の召喚獣達です。
優勝賞品
1回目 カイザーナックル
2回目 クリスタルボール
3回目 リザルトプレート「比類なきもの」
4回目 クリスタルバングル
5回目 ルーンの腕輪
6回目 3回目の「比類なきもの」以外をランダムでゲット。
※必ず入手しておいた方がいい賞品は赤字にしてあります。
3回目の優勝賞品のリザルトプレート「比類なきもの」はゲート効果で絶対クリティカル、魔法ブースター、ダメージ限界突破、オートヘイスト効果が得られる超おススメのリザルトプレートです。
クリーチャーに装備させるとそれだけで絶対クリティカル効果が得られるので絶対取っておいたほうがいいです。
それと、トーナメントに関してはそれほどの強敵はいないのでラージカップハードを優勝出来るくらいであれば普通に優勝出来ると思います。
アニマやメーガス三姉妹にしてもストーリーで出てくるものと変わらないので既にストーリーで撃破しているなら問題なく勝てます。
気をつけるとすればバハムートがだいぶ強化されていますが覇弾やメガフレアに気をつけていればそれほど苦戦はしないと思います。下の画像では全滅しかけてますが。。。
ラージカップハードのメガトンベリに勝てれば難なく倒せる感じです。と、いうわけで今回は召喚獣杯の紹介でした。
読んでいただいてありがとうございました(・Д・)ノ
最後に。。。バハムートはたまにリボンをレアドロップします。では。
- 関連記事
-
コメント