今回はFF10-2を遊んでいた時に大きな障害となった強敵とその攻略方法を紹介してみたいと思います。
それまで割りとスムーズにストーリーを進め、楽しく遊んでいた時にいきなり出てきたすごく強い奴。それがコイツ、メガトンベリです。
打倒トレマを目指し聖ベベル廟を進んでいたらある層からいきなりメガトンベリがいて、戦ってみると
超強い!!
あっという間に瞬殺。。。20000とか30000とかダメージくらうの初めて見たし。。。でもある階層から全部の階にこのメガトンベリがうろうろしていてデカイから避けきれないし。。。
っていうかトレマはもっと強いんだろうし。。。ということでいったん聖ベベル廟攻略を諦め、メガトンベリ攻略へ目標を変え、いろんな攻略サイトや買ってきたアルティマニアを見て研究。。。
魔物コロシアムに篭り、攻略サイトやアルティマニアで得た情報を基にバトルシミュレーターで何度も戦ってみる。(ラージカップハードで瞬殺されてるので何度でも戦える。)
ちなみにアルティマニアによるとメガトンベリのHPは48600(OS:51030)。攻撃力255、防御力、魔法防御力ともに200。強い。。。
たしかその当時でユリパのレベルは70~80くらいはあったと思うのに「ほうちょう」一発でやられるし全然ダメージ与えられないしで普通に瞬殺されてました。
そしていろいろ調べた結果、とにかく物理防御力を上げないと話にならないということが分かりリザルトプレートも装備も物理防御力重視のものに変更。
ちなみにユリパで挑みます。
こちらの画像は初めてメガトンベリを攻略した時のものではないですが、この程度のレベルでも、この程度の装備でも攻略できますよ。という感じで参考になればと思います。
3人ともリザルトプレートは「守りぬく勇気の光」。ゲート効果で物理防御力を最大60アップ出来るリザルトプレートです。
ドレスフィアはステータスの高い「きぐるみ士」。装備は当時はアイアンデュークもインビンシブルもエンタープライズも持っていなかったのでそのときに近い装備で挑みます。
「アダマンタイト」や「クリスタルバングル」、「クリスタルの小手」でとにかくHPと物理防御力を重視。
ユウナの物理防御力は255、リュック、パインは216、リザルトプレートのゲート効果を得られればぎりぎり255に届きますね。
物理防御力+20のゲート効果を2回得る為には赤矢印の方向に回る必要があります。最初は全員バーサーカーにしておいてダークナイト経由で最終的にきぐるみ士を目指すという感じです。
ちなみに青矢印方向に回ると魔法防御力が上がります。
なぜバーサーカーやダークナイト?ってなるかもしれませんがHPの低いドレスだときぐるみ士になる前に一発でやられてしまう可能性がある為です。
いざ実践!!
いきなりリュックがやられましたが他の2人は無事ゲートを回ってきぐるみ士へ。ここまで来たら防御力255に加えてきぐるみ士のオートアビリティで「オートプロテス」効果も得ている為、ひとまず安心。
画像では分かりづらいですが以前は20000とか30000とかくらってたダメージも945まで大幅軽減。クリティカルでも2000~3000くらい。
簡単にはやられなくなったのでゆっくりリュックを生き返らせ、ゲートを回らせ、メガポーションなどで全員のHPを回復させたりして態勢が整ったらユウナは「モグビーム」、パインは「サボテンマシンガン」、リュックはひたすら「メガポーション」や「エーテル」などで仲間を補助。
分かりづらいけど「サボテンマシンガン」。
そして「モグビーム」。これを2,3回繰り返して無事勝利。
私はこんな感じで攻略しましたが、ダークナイトで「暗黒」連発とかマキナハンターを入れて「キラースパイク」連発とかやり方はいろいろあると思います。
けどメガトンベリ攻略で共通して大事なのはとにかく物理防御力を上げることだと思います。
私的にこのメガトンベリに勝てるようになったあたりから急にいろんな敵に勝てるようになった気がするのでなんか1つのバロメーターな感じがします。
攻略というほどのものでもないかもしれませんが、なんとなく参考になればいいなと思います。それでは今回も読んでいただいてありがとうございました(^-^)/
totosangame
RPGゲームが大好きです。ゲームの攻略記事だったり、レビュー、昔プレイしたけどまたやりたいなと思ってもらえるような記事などを書きたいと思います。RPGゲーム好きな方はぜひ見ていって下さい。
コメント