久しぶりの二ノ国 白き聖灰の女王のイマージェン育成記事です。今回はユウマの育成を書いていきます。
ユウマといえばコエルコ雪原や大氷河穴によくいるあのでっかいゴリラみたいなやつです。ブルーアラビンと一緒にでてくると結構面倒くさいです。
ユウマの「野生のおたけび」とブルーアラビンの「吹雪」で結構全滅させられた気がします。今回はそんなユウマを、2パターン、ユウマのパパ、ユウマのママに進化させ、それぞれ最大レベルまで育成したので紹介してみます。
こちらが育成した2体のユウマの最大レベル時の裸でのステータスです。
どちらもシングルムーンブランドのユウマ。最大レベルは99でした。武器はオノ・ハンマーを装備出来てアクセサリはキバとウロコです。
ステータスを比較するとわざ、すばやさ、きようさはユウマのパパ、ちから、まもり、タフさはユウマのママが伸びた感じです。
なんか技があってすばやくて器用ってパパらしくないし、力があってかたくてタフってママらしくない気もしますがとりあえずこんな感じに育ちました。
共通してるのはどちらもちからが高い点ですね。2体に覚えさせた技はこんな感じです。
パパの方は【アイスフォール】や【冷気ブレス】といった主に水属性の攻撃技がメインになります。ちなみに【冷気ブレス】はLV34、【アイスフォール】はLV50で覚えます。
ママの方は水属性の攻撃技【アイスダスト】や自分のHPと状態異常を回復する【おいのり】を覚えますが、【ギガントロック】や【体当たり】といった物理攻撃の方が得意なようです。
ちなみに【体当たり】はLV19、【おいのり】はLV28、【アイスダスト】はLV36、そして【ギガントロック】はLV52で覚えます。
【野生のおたけび】はユウマの時から標準装備で覚えてるので2体とも使えます。
今度は2体に装備をさせてみました。
2体とも同じ装備ですが、ちからが高いのでオーガアックスで更に強化、2体とも火が弱点なので竜王のキバで耐性を上げ、あとはステータス底上げの為に竜のウロコを装備させてます。
2体ともちからが500を超えるのがすごいですね。
物理攻撃だけなら全イマージェンの中でも上位に入りますね。しかもママは【ギガントロック】使えるし。
こうしてみるとパパの方は強力な水属性の技がメインなのでウロコを瑠璃のウロコにしてみるのもいいかもしれません。
装備の効果は、
オーガアックス 【ちから+140 まもり-30 きようさ-50】
竜王のキバ 【ちから+15 わざ+15 火属性の耐性が上がる。】
竜のウロコ 【全ステータス+5 クリティカルが発生しやすくなる。】
瑠璃のウロコ 【水属性の技で与えるダメージが増える。】です。
ちなみにジャイロに使わせると2体ともさらにステータスアップします。
2体ともちから540越えまでアップします。もうサイトーとかに近くなってきてますね。サイトーを仲間にするまではユウマで代用するのもありかもしれませんね。
今回はユウマの育成でしたが、どちらに進化させるかはどちらも同じようにちからが伸びるし、図鑑コンプを狙ってる人もどちらも敵として大氷河穴に敵として出現するのでどちらに進化させてもいいと思います。
個人的には【ギガントロック】を覚えるママかなという感じです。
それでは、今回も読んでいただきありがとうございました(^-^)/
totosangame
RPGゲームが大好きです。ゲームの攻略記事だったり、レビュー、昔プレイしたけどまたやりたいなと思ってもらえるような記事などを書きたいと思います。RPGゲーム好きな方はぜひ見ていって下さい。
コメント