今回は二ノ国の中でも屈指のスピードを誇るけもの系イマージェン、ファンの育成をしてみました。ファンといえば、ニエルデ砂漠に出現するあの犬みたいな顔をした格闘技を使うイマージェンですね。
今回はそのファンを2体、ファン・ガーに進化させたあと、それぞれファン・ルー、ファン・フーへと進化させて、育成してみましたので紹介したいと思います。
育成手順は最大レベルに達したら進化させ、また、最大レベルに達したら次は最終進化、そしてそれを最大レベルまで育成する、おやつ育成は無し。というものです。
最大レベルは70で、最終的にはこのようなステータスになりました。
ちからやタフさはファン・フー、わざときようさはファン・ルーが高くなりましたが、きようさ以外はそこまで差の無い感じに育ちました。
いどうそくど星5つ、こうげきのはやさ星4つとはやさは2体ともさすがという感じです。ただ、気になるのは2体ともまもりとタフさが低いのと、防具が装備出来ないというところですね。ツメとアクセサリ×2なので強化はしづらい気がします。
2体の覚える技を見ていきます。こんな感じです。
ファン・フーは【ぶちかまし】や【れんぞく斬り】、ファン・ルーは【大振りパンチ】や【体当たり】と2体とも強力な攻撃技を覚えるのはいいですね。2体とも【岩石落とし】や【気合い】が使えるので全体攻撃や自分のちから強化も可能。
戦い方としては普段の戦闘ではスピードを生かした通常攻撃主体で、ボス戦なんかでは通常攻撃と【気合い】からの必殺技という感じで戦う感じだと思います。
私は【炎ブレス】や【冷気ブレス】はあまり使う機会はありませんでした。
そして、次は装備で強化してみます。
2体とも武器は【神獣のツノ】で攻撃力強化。アクセサリ1つ目は【ゴッドマーク】で全属性の耐性を上げました。とにかくまもりとタフさが低いので耐性をつけて弱点は無くしておいたほうがいいと思います。
アクセサリ2はファン・フーは【火事場のシール】。HPが少ないときにちからが上がる効果があるので
戦闘中ピンチになること前提で装備させました(。-_-。)
ちなみに火事場のシールは白の宮殿でドルッチからまれに盗むことが出来ます。
ファン・ルーは【かぶとのワッペン】。まもりとタフさを上げることが出来ますが、それでもこのくらいにしかならないので、気休め程度ですね。。
2体ともまもりとタフさはないけどスピードはあるので、走り回ってよけまくるしかないのでしょうか。。でも一応、ジャイロに使わせると2体とも少しステータスアップします。こんな感じです。
ジャイロに持たせるとステータスが1割程度アップするので、自分で操作する場合はジャイロに持たせておいて、戦闘中にジャイロに切り替えて操作するのがいいと思います。AIにまかせとくと気づけば死んでたりするので。。
とりあえず、2体の装備の効果は、
神獣のツノ 【ちから+98】
ゴッドマーク 【全ての属性の耐性を上げる。】
火事場のシール【ちから+5 わざ+5 HPが少ないときにちからが上がる。】
鉄壁シール 【まもり+15 タフさ+15 すばやさ-5 きようさ-5】です。
今回はファンを育成してみましたが、やはりまもりとタフさの低さが気になりますが、でも速いし、強い技覚えるし、なんかかわいい?し、割と使いやすいし結構気に入ってるイマージェンです。時々白の宮殿で敵にファン・フーとメルヘンウッキーがでると瞬殺されたりしますが。。
最後に白の宮殿で捕獲したダブルサターンブランドのファン・フーを育成してみた画像。
・・・弱い。。やっぱりファンから頑張って育成したほうがいいみたいですね(ノ_<)
totosangame
RPGゲームが大好きです。ゲームの攻略記事だったり、レビュー、昔プレイしたけどまたやりたいなと思ってもらえるような記事などを書きたいと思います。RPGゲーム好きな方はぜひ見ていって下さい。
コメント