キャンドラ育成と言っても育成過程の画像が無く、すでに育成済みの画像での記事になりますのでキャンドラ紹介と言った方が正しいのかもしれません。ご容赦下さい(。-_-。)
今回も2体のキャンドラを別々に進化させての比較なんですが、かろうじて最大レベルになった時の画像がありました。
画像では分かりづらいですが上の画像がキャンドロッポ、下の画像がキャンドルンです。どちらもシングルムーンブランドのキャンドラで最大レベルは99でした。
そしてこちらが2体の裸でのステータス画像です。
どちらも全体的なステータスもそこそこ高く、いどうそくども速いので使いやすそうではあります。
能力を比較するとキャンドロッポはちからとわざが高く攻撃に向いている感じで、キャンドルンの方はまもりとタフさが高いので守備に向いている感じですね。
こちらはキャンドロッポとキャンドルンの覚える技です。
ちからとわざが高いキャンドロッポの方は【精神集中】を覚えるので自分自身を強化して【暗黒】や【ヒートブレス】で戦う攻撃役で、まもりとタフさが高いキャンドルンの方は【ホーリーブレス】を覚えるので味方を強化して【黒い風】や【烈風】で援護するサポート役として使えそうです。
そして、2体の装備はこんな感じになりました。
天空のマントとゴッドマークは2体とも一緒ですが、キャンドロッポは攻撃役に適していると思うので武器をブリューグントにしてちから重視で。
キャンドルンは補助役として使いたいのでまもりとタフさも上がるオカンの思いヤリを装備させました。
2体ともゴッドマークを装備できるのですべての属性に耐性をつけられるのもいいですね。
装備の効果は、
ブリューグント 【ちから+80 わざ+32】
オカンの思いヤリ【ちから+60 わざ+30 まもり+25 タフさ+25 すばやさ-50 相手をたまに眠り状態にさせる。】
天空のマント 【まもり+50 すばやさ+75 相手の攻撃を回避しやすくなる。】
ゴッドマーク 【全ての属性の耐性が上がる。】です。
今回は育成したキャンドラの紹介でしたが、ちからとわざはキャンドロッポが、まもりとタフさはキャンドルンが高くなるといった感じでした。
しかし、どちらに進化させても育て上げればそこそこのステータスになるし、覚える技も【精神集中】や【ホーリーブレス】といった使える技を覚えるので進化先は役割に応じてって感じだと思います。
totosangame
RPGゲームが大好きです。ゲームの攻略記事だったり、レビュー、昔プレイしたけどまたやりたいなと思ってもらえるような記事などを書きたいと思います。RPGゲーム好きな方はぜひ見ていって下さい。
コメント