このゲームは子供の頃によくファミコンでプレイしたゲームで思い入れが強く、これまで遊んだファイナルファンタジーシリーズの中で私が一番好きなタイトルです。
今回はこのDS版ファイナルファンタジー3に出てくる最強の裏ボスである鉄巨人に挑んでみました。
ファミコン版には登場しないボスで、DS版のモグネットイベントでアルスからの4通目のメール「サロニアの伝承」を読むと出現するボスです。
出現場所は浮遊大陸から東に少し行った海上。海面に影が現れます。
そして、ノーチラス号でこの影のところで潜ると。
画質が悪くて見づらいんですが、ノーチラスの上の方にピンクや緑の藻のようなものが生えています。
この藻の中に入ると。
『???』というダンジョンに入り込みます。このダンジョンをまっすぐ進んでいくと。
すぐにつきあたりになるんですが、でっかい剣が地面に突き刺さっています。
この剣に触れると。
鉄巨人とのバトルが始まります。前回の記事で恥ずかしいからといって画像を加工してキャラの名前を消していたんですが、なんか今日はあまり恥ずかしくないのでそのまま使います。
この鉄巨人ですが、おそろしく強かったのは覚えていたんですが、久々だったので「全員レベル90越えてるし余裕でしょ。」と思って2,3回挑んだんですがいずれも瞬殺。
ヤバイ!!と思って倒し方を調べてまた挑戦。全員をたまねぎ剣士にジョブチェンジして、全員両手にオニオンシールド、その他の装備も全てオニオン装備。そして全員後列に下げてとにかく死なないようにする作戦。
常に2人はケアルガを使い、残りの2人はフレアかチョコボのいかりで攻撃。ちなみにたまねぎ剣士の熟練度はドリパスのみ99、以下3人は10以下なので少し心配でしたがこれで挑んでみました。
この鉄巨人、1ターンに4回攻撃をしてくる上に、すばやさが高く、まず鉄巨人の攻撃から始まります。
しかも1回1回の攻撃力が高く、攻撃が1人に集中すると1ターンでやられたりするので、常に2人はケアルガを唱える。
次から次へと猛攻を繰り出してくるので、回復に追われてなかなか攻撃できずに苦しむ光の戦士達。
しかし、ダメージを与えないといけないので隙をついてちょこちょこ反撃します。
たいしたダメージも与えられないけどこつこつとダメージを積み重ねていきます。
そういえば、攻略動画とか見てるとみんな9999ダメージ連発とかしてるけどどうやってるんだろう?こっちもレベル90越えで熟練度99のキャラがいるのになんか全然ダメージ与えられない。
そして十数ターンが過ぎ、鉄巨人のHP199999を削るのにこのままではらちが明かないと思い、ドリパス、サムソンの2人を両手オニオンソードに持ち替え、2人とも前進。レベル90越え、全身オニオンフル装備の本気を見せるべく責めに転じる。
まずサムソン瞬殺。ヤバイ!強すぎる!ってなり、この作戦は2ターンくらいであきらめ2人とも装備をオニオンシールドに戻し、後列へ。
どうしようかと思い全員にプロテスをかけてみたらだいぶダメージを軽減できたので、この作戦で。
そして鉄巨人の猛攻に耐えながらまた、ちまちまフレアとチョコボのいかりで反撃。プロテス効果のおかげで時々3人が攻撃にまわれる時もあり何とか鉄巨人の体力を削っていきます。
そして。。。
きた!!鉄巨人のHPが少なくなってくると使ってくる大技で、全員が大ダメージを受ける「なぎはらい!」
全員オニオンシールドで身を固めて後列に下げ、プロテスまでかかってるのに結構ダメージくらう。しかも鉄巨人の4回攻撃の内の1回がなぎはらいに変わるだけなのでこの後、あと3回殴られます。
この後も十数ターンに渡りプロテスをかけ直したり、フレアとチョコボのいかりでこつこつとダメージをあたえ続け、、、
そして、ようやく鉄巨人を撃破!!
たくさんの報酬をもらい、
たくさんの経験値もGET!!おつかれさま!光の戦士達。真っ向勝負で撃破っていうわけではなかったけど1時間半にも渡って戦い続け、チョコボのいかりも40個くらい使い、なんとか勝利できたのでよしとします。
最後に、鉄巨人を倒すとそのあかしとして「メタルカード」がもらえます。他にもこのDS版とかPSP版では1つのジョブを極めるともらえるジョブごとのマスターカードとかもあるので、これを全部集めるのも楽しいですね。
それでは、今回は久しぶりに鉄巨人に挑んでみた記事でした(^-^)/
にほんブログ村
totosangame
RPGゲームが大好きです。ゲームの攻略記事だったり、レビュー、昔プレイしたけどまたやりたいなと思ってもらえるような記事などを書きたいと思います。RPGゲーム好きな方はぜひ見ていって下さい。
コメント