今回はシーパーの育成をしたので紹介したいと思います。
今回の2体はこちらです。
どちらもシングルムーンブランドのシーパー。初期ステータスも全く同じ。ポーズまで一緒です。
最初のイメージでは、初期段階で【一点突き】を覚えていて、いどう、こうげきのはやさともに星3つ。そしてツメ・ツノ装備のイマージェンということですばやさに特化した強いイマージェンになるんじゃないか、という感じがします。
まだこの段階では何もわからないですがとにかく今回はこの2体のシーパーを育成していきたいと思います。
まずは初期段階のシーパーを限界レベルまで育てます。
シーパーは最大レベルが22とわりと低いので比較的初期段階の育成は楽な気がします。
この段階では1体目はすばやさときようさ、2体目はちからが伸びました。
そして2体をメーローに進化させます。
最初の段階ではステータスにそれぞれ特徴が出てきていたんですが進化させたらまた同じようなステータスになってしまいました。よく言われる継承度が多いとか少ないとかの関係でしょうか。
メーローは強力な【ぶちかまし】を覚えるのでもしかしたら物理攻撃が主体のイマージェンなのかもしれませんね。ちからの上昇に期待してしまいます。
メーローも最大レベルまで育てます。
メーローは最大レベルが44でMAXです。進化後に差が無くなったステータスがまた最初の傾向に戻りました。
1体目はすばやさときようさ、2体目はちからが高くなりました。特に1体目のきようさと2体目のちからはだいぶ上がりましたね。
この傾向を生かす為に1体目はすばやさときようさが高いプリーマへ。2体目はちからが高くなるビューラへと進化させます。
本当はちからが高いビューラの方に物理攻撃技を覚えて欲しいのですが、ビューラは物理技は覚えないみたいです。なぜかいつも逆になってしまいます。
ビューラの方がよりちからが上がると思ってこっちに進化させたんですが、もしかしたらステータスの伸びはどちらの進化先かよりも各個体の特徴の方が重要なのでしょうか。
もしそうだとしたら2体の進化先が逆でも1体目はすばやさときようさがちゃんと伸びて、2体目はちからが伸びるし、特徴に合った技も覚えられるしでいいことばかりですね。
その辺も後で検証してみるのも楽しいかもしれませんね。
少し脱線しましたが、ひき続き育成を続けていきます。
こうなりました。ちからは最初の傾向通り2体目が高いですが、それ以外の全てのステータスで1体目がはるかに高くなりました。
なんかもうよくわかりませんね(゚д゚)1体目のタフさが上がりそうな感じとか最初全然なかったじゃないですか。
やっぱりプリーマ強いのかな。
まあ。でも、とりあえずこちらが2体の裸での最終ステータスです。
どちらもかわいいですね。まあそれはいいとしていろいろ惜しいですね。せっかくまもりやタフさが大幅に上がったプリーマは物理攻撃に弱くなって、ビューラは物理耐性が付いたのに肝心のまもりが低い。
しかし平均的にはステータスは他のイマージェンと比べても低いわけではなく、ちからとすばやさはむしろ高い方だと思います。2体とも強力な【ぶちかまし】が使えるのもいいですね。
あと、気づかなかったんですが2体ともメーローに進化した時点でいどうのはやさが星3つから4つになっています。
最後にこの2体を装備で強化していきます。
装備に関しては2体ともちからが高くて【ぶちかまし】や【体当たり】を使えるので、ちからを強化出来る神獣のツノ、武神のかぶと、神獣のキバでいい気がします。
ビューラは特にちからが高い傾向があるので、この装備だとちから445まで上昇しました。
あとはアクセサリーを攻撃回数を増やせる飛竜のキバに替えるのもいいかもしれませんね。
ちから400越えでこうげきのはやさ星4つというイマージェンもあまりいないと思うのでこういうのも面白いと思います。
装備の効果は、
神獣のツノ【ちから+98】
武神のかぶと【ちから+8 まもり+65 受けたダメージの一部を相手にはね返す。】
神獣のキバ【ちから+20 わざ+20 水属性の耐性が上がる。】
飛竜のキバ【ちから+7 こうげきのはやさが速くなる。】です。
今回はシーパーの育成でしたが見た目のかわいさとはうらはらに、速いしちからは高いし、結構強力な攻撃技を覚えるし、きっちり育てるとなかなか優秀なアタッカーに育ちました。
どちらに進化させるかは全体的なステータス重視ならプリーマ、ちから特化ならビューラという感じですかね。
私は物理耐性のあるビューラかなあ~って思います。
それでは今回はシーパー育成でした(=゚ω゚)ノ
totosangame
RPGゲームが大好きです。ゲームの攻略記事だったり、レビュー、昔プレイしたけどまたやりたいなと思ってもらえるような記事などを書きたいと思います。RPGゲーム好きな方はぜひ見ていって下さい。
コメント