今回はナッチの育成記事を書きたいと思います。ちっこいけど強い個人的に結構お気に入りのイマージェンです。
今回は2体同時育成ではなくて、前に個別に育成した2体のナッチを紹介したいと思います。
ナッチは最初トッコに進化して最終的にミックかピッケに進化するんですが、この画像は後にミックとなるナッチ(以下、後ミックと呼びます。)のものです。
そしてこちらが後にピッケとなるナッチ(以下、後ピッケ)のものです。
あ。書き忘れましたが、どちらともダブルサンブランドのナッチです。
この段階では後ミックがきようさ、後ピッケはすばやさが高く育ちました。他はほぼ一緒です。そして
2体ともまずはトッコに進化します。
後ミック
後ピッケ
そしてトッコも最大レベルまでサクサク育成。
後ミック
後ピッケ
後ミックはきようさ、後ピッケはすばやさが高い傾向は変わってないですね。それにしてもどちらともステータスがバランス良く上がり過ぎてどのステータスが得意なのかわかりませんね。
まもりが苦手っぽいのはなんかわかるんですが。
とにかく2体を最終段階に進化させます。
まずは後ミックをミックに。
すでに進化後の画像ですいません。。。(ノ_<)
後ピッケはピッケへ。
こっちはいつもの進化画像ありました。そしてミックもピッケもガンガン育成します。
こちらミック。
そしてピッケ。
ミックはきようさに加えてわざも高くなりました。ピッケはすばやさとちからですね。まもりは全く同じでタフさもほぼ一緒。
こちらが2体の裸での最終ステータスです。
ミック。
ピッケ。
2体ともステータスのバランスが凄くいいですね。弱点らしい弱点が無い感じです。2体とも水属性が弱いくらいです。
いどうそくどもこうげきのはやさも星4つだし。覚える技もミックはヒーリングオーラにれんぞく斬り。ピッケはぶちかまし、となかなか強力な技を覚えるしどちらに進化させてもいい感じですね。
そして、この2体を装備で強化します。
まずミック パターン1
フォトンエッジでわざときようさを大幅強化。武神のかぶとはまもりだけでなく、ちからも+8なので神獣のキバと併せてちからも強化。
そして神獣のキバは水属性の耐性アップの効果があるのでナッチにピッタリのアクセサリーだと思います。
ナッチ パターン2
武器をナミダのハリセンにするとわざが400超えます。ストームブレードやヒーリングオーラの威力が上がりますね。
ナッチ時にプラズマボール、トッコ時にはカマイタチと低MP消費の技も覚えるので技主体で戦うのもいいかもしれません。
装備の効果は、
フォトンエッジ【ちから+56 わざ+56 きようさ+28】
ナミダのハリセン【ちから+10 わざ+90 相手をたまに硬直状態にさせる。】
武神のかぶと【ちから+8 まもり+65 受けたダメージの一部を相手にはね返す。】
神獣のキバ【ちから+20 わざ+20 水属性の耐性が上がる。】です。
続いてピッケ パターン1
オーソドックスにゴッドディーバに武神のかぶと、神獣のキバ装備。こちらはミックよりちからが高い上に、チビなのに強力なぶちかましを覚えるので物理攻撃主体の装備にしてみました。
パターン2
神獣のキバを飛竜のキバに替えてみました。ちからとわざは少し下がりますが、こうげきのはやさがMAXなので手数で戦う作戦です。
ちから390、きようさ290なのでそこそこ強いし、命中率も悪くないと思います。
装備の効果は、
ゴッドディーバ【ちから+90 わざ+10 すばやさ+10 まもり+10 タフさ+10 きようさ+10】
武神のかぶと【ちから+8 まもり+65 受けたダメージの一部を相手にはね返す。】
神獣のキバ【ちから+20 わざ+20 水属性の耐性が上がる。】
飛竜のキバ【ちから+7 こうげきのはやさが速くなる。】です。
今回はあまり目立たないナッチの育成でしたが、個人的に強いと思うイマージェンです。
レベルが70,80と後半になってくるとなかなかステータスが上がりにくくなってくるイマージェンが多いですが、ナッチは最後の99まできっちりステータスが上がるので、クリア後のパンドラリーグSランクや世界のヌシに挑む人にはおススメ出来るイマージェンです。
それでは今回はナッチの育成でした(^-^)/
totosangame
RPGゲームが大好きです。ゲームの攻略記事だったり、レビュー、昔プレイしたけどまたやりたいなと思ってもらえるような記事などを書きたいと思います。RPGゲーム好きな方はぜひ見ていって下さい。
コメント