今回はピタゴラの育成記事です。物理耐性があり、盾役として優秀なので使っている人も多いイマージェンなんじゃないかと思います。そんなピタゴラを今回は育成していきたいと思います。
今回育成するピタゴラはこの2体です。それぞれをレベル限界まで成長させて最終的に別の進化先に育成していきたいと思います。
1体目はダブルサンブランドのピタゴラ。2体目はシングルサンブランドのピタゴラです。
本当は同じブランドの2体を比較したかったのですが、今回はこの2体で進めていきたいと思います。
ブランドが違うと初期ステータスも違うようです。わざとタフさは2体目が高いですがそれ以外は全て1体目の方が高いですね。特にまもりは1体目の方がだいぶ高い気がします。
では、早速育成に入ります。
最初の特徴通り、わざとタフさは2体目、まもりは1体目が高いままきています。ちからが2体目が逆転していますね。そして2体ともフェルマへ進化させます。
2体目も。
早くも2体とも盾役としての特徴がでていますね。2体とも他のステータスに比べてまもりが凄く高いです。そしてこのフェルマもMAXまで育成していきます。
こんな感じになりました。2体目のわざと1体目のまもりが高いのは最初の特徴通りです。2体ともちからと比べてまもりが3倍以上高いのがディフェンダーっぽい感じがしますね。
そして、まもりの高い1体目をシュタインに進化。
わざが高い2体目はアルデスへと進化させました。
どっちに進化させるとどのステータスが高くなるのかはよくわかりませんがとりあえずこれで育成を進めていきます。
アルデスも。
MAXレベルになりました。ピタゴラは他のイマージェンに比べると最大レベルが50と低めですね。あまり時間がかからず育成できたきがします。
そして、こちらが2体の裸での最終ステータスです。
2体とも裸でまもりが400オーバー。1体目は500近いです。
2体ともデーボレに迫るまもりの高さです。しかもこちらはデーボレにない物理耐性が標準装備されています。それでは、この2体を装備で強化していきます。
シュタイン パターン1
武神の盾と神獣のキバで、ちから、わざ、まもりを強化。そしてゴッドマークで全属性の耐性をあげました。まもり560で全属性に耐性があって気つけの一発が使えるというのは、なんか一流のディフェンダーっぽくていいですね。
続いてパターン2
盾を女神の盾にチェンジ。アクセサリーに仁王立ちシールを装備させてまもりに加えてタフさも強化させました。
女神の盾は武神の盾ほどの防御力はありませんが受けたダメージの一部が回復する効果があるので盾役にはぴったりだと思って装備させてみました。
ただ、まもりが580あるのでよっぽどの大技をくらわない限りそんなにダメージを受けないので回復もそんなにしなそうな気もしますね(ノ_<)
盾は武神の盾でいいかも・・・って気もします。
とりあえず装備の効果は
武神の盾【ちから+12 まもり+80 受けたダメージの一部を相手にはね返す。】
女神の盾【まもり+70 受けたダメージの一部が回復する。】
神獣のキバ【ちから+20 わざ+20 水属性の耐性が上がる。】
ゴッドマーク【全ての属性の耐性が上がる。】
仁王立ちシール【まもり+30 タフさ+30 戦闘中のいどうそくどが遅くなる。】です。
続いてアルデス
・・・なぜこの装備にしたのかよく覚えていないのですが・・・おそらくシュタインよりもわざが高いので神獣のキバと熱血ワッペンでちからとわざを強化して攻撃も出来る盾役にしようとしたんだと思います。
わざが321あるので火炎や、画像では装備させていませんが熱線も覚えるので攻撃もまずまず出来ると思います。
装備の効果は
武神の盾【ちから+12 まもり+80 受けたダメージの一部を相手にはね返す。】
神獣のキバ【ちから+20 わざ+20 水属性の耐性が上がる。】
熱血ワッペン【ちから+8 わざ+8 戦闘中のいどうそくどが速くなる。】です。
今回はピタゴラの育成をしてみましたが、やはり2体ともまもりが高く物理耐性があるので強力な盾役として使えるおススメのイマージェンですね。
ステータスの部分ではどちらに進化させるのがいいかは今回2体のブランドが違ったので分かりませんでしたが、私は気つけの一発を覚えるシュタインがおススメかなーと思います。
たしかマンホールにあと2体くらいいたような気がしたので同じブランドでまた育成してみるかもしれません(*^_^*)
では、今回はピタゴラ育成でした( ̄^ ̄)ゞ
totosangame
RPGゲームが大好きです。ゲームの攻略記事だったり、レビュー、昔プレイしたけどまたやりたいなと思ってもらえるような記事などを書きたいと思います。RPGゲーム好きな方はぜひ見ていって下さい。
コメント