今回攻略したのは
呪われし闇の地図Lv77。
この地図の特徴は、有名な宝の地図の中では最短のB9Fがメタルキングシンボルオンリーというところ。
今回はこのゴージャスな地図の階層や宝箱、出現するモンスターやボスなんかを紹介してみたいと思います。
場所・階層・宝箱
場所
呪われし闇の地図Lv77はセントシュタイン城のすぐ西で発見できました。
ここが入り口の地図って探すのが楽でいいです。

ダンジョンの名称は呪われし闇の墓場Lv77。
ここのB9Fがメタルキングオンリーフロアです。
地図レベルもそこまで高くないので敵もそれほど強くなく難なくB9Fまでたどり着けました。
いました!
この地図がメタキンオンリー地図だとは知らなかったので初めてもぐってみましたがホントにメタルキングばっかりでした。
これからは頻繁にもぐってみよう。
階層
階層は13層のフロアからなっていてB13Fがボスフロアになっています。
結構浅めの地図でした。
宝箱
呪われし闇の地図Lv77の階層ごとの宝箱の一覧です。
B1F | - | B7F | 1 | B13F | - |
B2F | - | B8F | 3 | 合計 | 20 |
B3F | 1 | B9F | 3 |
B4F | 2 | B10F | 2 |
B5F | 3 | B11F | 1 |
B6F | 2 | B12F | 2 |
確認できた高ランク青宝箱
ランク9(ランクA):B5F 1コ
ランク9(ランクA):B9F 1コ
計2コ

青宝箱のランクと中身の一覧はコチラで確認できます

出現モンスター
呪われし闇の地図Lv77に出現するモンスターの一覧です。
4フロアーごとにモンスターが強くなっていきますがこの地図は階層も浅くそれほどの強敵はいませんでした。
B1F~B4F
マボレーナ | キラークラブ | にじくじゃく |
ダークトロル | クラウンヘッド | ギガントドラゴン |
B5F~B8F
ギガントドラゴン | ダークトロル | ラストテンツク |
スターキメラ | ギリメカラ |
B9F~B12F
スターキメラ | ヘルミラージュ | ギリメカラ |
だいおうクジラ | メタルキング |
すごく強い敵はいませんがギリメカラ、ヘルミラージュ、だいおうクジラあたりは結構強いです。
この地図の目玉モンスターはやっぱりメタルキングです。
ボス戦の前にB9Fでゴージャスな経験値をいっぱい得まくってから挑めるのでかなり楽です。
・一閃突き ヤリスキル58P 50%の確率で会心の一撃
・魔神斬り オノスキル58P 50%の確率で会心の一撃
メタルキングと戦うときはこの2つのスキルは必須ですので必ず覚えておきたいところです。
ボス
呪われし闇の地図Lv77のボスは邪眼皇帝アウルートです。
アウルートの使用する技や有効な戦い方はこんな感じです。
HP5200
1ターンに2回攻撃
使用する技
・ディバインスペル:全員の呪文に対する防御力を低下
・いてつくはどう:全員の特殊効果を打ち消す(スクルトやバイキルトなど)
・マホカンタ:呪文を跳ね返す
・ドルモーア:1人に闇属性攻撃
・バギクロス:全員に風属性攻撃
・あやしいひとみ:1人を眠らせる
ディバインスペルからのバギクロスやあやしいひとみからのドルモーアなどのコンボで攻撃してきます。
特にあやしいひとみが厄介ですぐ起こさないと寝てる間にやられたりします。
有効な戦い方
アウルートは火が弱点なので私は「たたかいのうた」を2回かけてブーメランスキルの「バーニングバード」で戦いました。
全員が火属性を得られる「ファイアフォース」も有効だと思います。
あとは1人僧侶にしておくと「ベホマラー」や「ベホマズン」で全員のHPを回復できるので楽に戦えます。
あやしいひとみ対策に「めざめの花」や旅芸人の「ツッコミ」なんかも有効です。
勝つと5%の確率でミネルヴァミトル、2%の確率ではるかぜのぼうしをドロップします。
まとめ
今回は呪われし闇の地図Lv77の攻略でしたが、Lv80以上の地図の比べると階も浅く、敵もそんなに強くない感じです。
宝箱もそんなに高ランクのものばかりっていう感じでもないですが、この地図の魅力はやっぱりメタルキングオンリーフロアがあることだと思います。
他にもはぐれメタルオンリー地図やゴールデンスライムオンリー地図なんかもあるみたいなのでしばらくは宝の地図にもぐり続けてみようと思います。
それでは今回も読んでいただいてありがとうございましたヽ( ´_`)丿

- 関連記事
-
コメント