今回発見した地図は
あらぶる闇の地図Lv89。
なかなか高レベルの地図がもらえたので探索してみることにしました。
その探索結果を紹介してみたいと思います。
場所・階層・宝箱
場所
宝の地図の入り口はランダムで決まりますが、私の持っているあらぶる闇の地図Lv89はビタリ海岸の砂浜で発見でました。
画像の青丸で囲ってあるあたりです。
カラコタ橋やサンマロウ、石の町がある大陸の南東部の砂浜です。
ダンジョンの名称はあらぶる闇の巣Lv89。
B1Fからギリメカラやスターキメラがうろついている結構厳しいダンジョンでした。
その上、巣というだけあって道が細く入り組んでいる上、モンスターが多いので聖水やステルスがあまり役に立たない感じでした。
階層
ボスフロアを含む全16層のダンジョンです。
B16Fがボスフロアとなっています。
宝箱
あらぶる闇の地図Lv89の階層ごとの宝箱の一覧です。
B1F | - | B7F | 2 | B13F | 2 |
B2F | - | B8F | 2 | B14F | 1 |
B3F | 1 | B9F | 2 | B15F | 2 |
B4F | 2 | B10F | 2 | B16F | - |
B5F | 2 | B11F | 3 | 合計 | 24 |
B6F | 2 | B12F | 1 |
確認できた高ランク青宝箱
ランク9(ランクA):B15F 1コ(メタスラブーツ)
ランク8~10:B8F 1コ(グビアナ金貨)

青宝箱のランクと中身の一覧はコチラで確認できます

出現モンスター
あらぶる闇の地図Lv89に出現するモンスターの一覧です。
4フロアーごとに強いモンスターが混じるようになってきます。
B1F~B4F
ギガントドラゴン | ラストテンツク | ダークトロル |
スターキメラ | ギリメカラ |
B5F~B8F
スターキメラ | ギリメカラ | アイアンブルドー |
ヘルミラージュ | だいおうクジラ | メタルキング |
B9F~B12F
ラストテンツク | スターキメラ | ギリメカラ |
だいおうクジラ | レジェンドホース | ゴッドライダー |
B13F~
ヘルミラージュ | デスタランチュラ | ガメゴンレジェンド |
レジェンドホース | ゴッドライダー |
B5F~B8Fでメタルキングシンボルが出現します。
経験値が破格なので一閃突きやまじん斬りを覚えておくと効率よく経験値を稼ぐことができます。
B9F以降はレジェンドホースやゴッドライダーといった強いモンスターが出現します。
パラディンの「はくあい」や戦士の「ゆうかん」、バトルマスターの「とうこん」などのスキルで強化しておくと楽になります。
ボス
あらぶる闇の地図Lv89のボスは魔剣神レパルドでした。
HPは6600
ランダムに4回攻撃してくる「さみだれぎり」や「まじん斬り」による痛恨の一撃が脅威です。
賢者のスクルトやベホマラーで常に守りを固めておく必要があります。
回復役が「斬り上げ」によって1ターン休みにされると回復が間に合わなくなるおそれがあるので、回復呪文を使える補助的な回復役もいると楽になります。
攻撃、回復両方できるパラディンがおススメです。
氷属性が弱点なのでヒャド系の呪文や「アイスフォース」をまとって戦うのも有効です。
勝利すると5%の確率でコンバットアーマー、2%の確率でしょうりのよろいをドロップします。
まとめ
クリアしてみた感想は道が狭くて敵を避けられない上にモンスターが強いです。
しかも宝箱も確信できた高ランク宝箱はランク9が1つ。。。
と、難易度のわりにはあまり旨みはなかったかなという感じです。。。
利点は、地図Lv89なのでクリアするとレベルの高い地図をもらえる可能性があるのでその点はまあいいかなっていう気がします。
と、いうことで今回も読んでいただいてありがとうございましたヽ( ´_`)丿

見えざる魔神の地図Lv87の記事はコチラ

- 関連記事
-
コメント